東京都小平市の製本業・印刷加工業 株式会社松岡製本 ☎︎ : 042-345-5212 

slide3.png slide1.png slide2.png

slide3_smp.png slide1_smp.png slide2_smp.png

松岡製本とは?

東京都小平市の製本・印刷加工会社です!

 

松岡製本は、長年の経験と実績がある 特殊加工を得意とする製本のプロ集団です。

昭和49年に東京都小平市に設立した製本・印刷加工業の会社です。特に製本の特殊加工を得意としており、お客様から長年、安心と信頼をいただいております。製本を知り尽くしているからこそ、お客様のこだわり、ご要望を細部までお伺いし、最高の一冊を作ります。
 

東京都小平市の製本・印刷加工会社です!

松岡製本は、長年の経験と実績がある 特殊加工を得意とする製本のプロ集団です。

昭和49年に東京都小平市に設立した製本・印刷加工業の会社です。特に製本の特殊加工を得意としており、お客様から長年、安心と信頼をいただいております。製本を知り尽くしているからこそ、お客様のこだわり、ご要望を細部までお伺いし、最高の一冊を作ります。
 
 

自費出版をサポート!

自費出版したい方を応援しています!

 

松岡製本は、自分で書いた物語、自叙伝、写真集などを自費出版したい人を応援しています。
写真がメインの本であれば、写真に合った紙を選び、装丁にこだわりのある方は、丁寧にご希望を伺い、
製本いたします。また、デザインに関しては、知識が無くても大丈夫です。お客様に合ったデザイン会社と
協力し、世界でたった1冊の本を作り上げていきます。長年の知識と経験があるからこそ実現できるワンストップオーダー形式です。
 
 

自費出版したい方を応援しています!

松岡製本は、自分で書いた物語、自叙伝、写真集などを自費出版したい人を応援しています。写真がメインの本であれば、写真に合った紙を選び、装丁にこだわりのある方は、しっかりとご希望を伺い、製本いたします。また、デザインに関しては、知識が無くても大丈夫です。お客様に合ったデザイン会社と協力し、世界でたった1冊の本を作り上げていきます。長年の知識と経験があるからこそ実現できるワンストップオーダー形式です。
 

選ばれる4つの理由

その1

 

確かな技術と経験がある

松岡製本の職人は一人ひとりの向上心が高く、今まで培ってきた経験と技術と、 製本職人として更なる技術を磨いております。難しい製本の特殊加工も 今まで培ってきた経験と実績でお客様が納得する商品に仕上げる自信があります。「他では出来なかった」という製本のご依頼も受けることもあり、 お客様から信頼を寄せていただいております。 

 

その2


 

豊富な知識による提案力

創立昭和49年から現在に至るまで、様々な製本業務を行って参りました。長年得てきた知識により、お客様のご要望に沿った提案を行うことが出来ます。紙の選定から印刷方法、綴じ方など、どの様な本にしたいのか、じっくりお話をお伺いした上でご提案させていただいております。
 

 

その3


 

一冊からの少部数でも対応可能

松岡製本はお客様一人一人に合った製本に対応しています。個人のお客様、美術館、博物館、一般企業など、製本の目的は多岐に渡ります。絵本や写真集、小説や自叙伝など最小一冊から丁寧に製本いたします。まずは、お気軽にお問合せ下さい。

その4


 

お客様第一主義なので安心

創業時より、お客様のことを第一に考え、 作業に取り組んでおります。 お客様のことを考え、 ご要望に適う製本を納期厳守で行っております。 おかげさまで、長年のお付き合いになる お客様も 多くいらっしゃいます。今後も、お客様が快適に ご満足いただけるよう 日々、精進いたします。
 

製本事例(一部紹介)

世界で最古の美術雑誌

世界で最古の美術雑誌

美術館年表

群馬県立近代美術館年表

お客様 作品集

個人のお客様 作品集

松岡製本のお客様

自費出版をしたい方にはこんな方がいます

 
趣味や特技、創作活動の成果を記録として残したい方
自身の思想や哲学、主張を形にし、広く伝えたい方
地域の歴史、文化などを纏め、地域コミュニティに貢献したい方
親しい人たちに大切な思い出やメッセージを形として贈りたい方
自身の生涯を纏めた「自分史」や「家系書」を制作したい方
自身の講演会やセミナーの時に配布したい方
小説やエッセイ、詩集を発表したい方など

製本加工内容について

書籍 並製本 無線綴 アジロ綴
PUR製本 PUR製本
図書館製本 合本
絵本製本 厚紙貼り合せ
雑誌 雑誌 無線綴 平綴 アジロ綴 中綴
商印 中綴 一般 B4横本 アイレット(めがね綴)
一般 大判(B以上) ジャバラ折 ミニ折
 裁断 一般     
 伝票  一般   バスター丁合  
 軽印刷 ペラ無線綴   ペラ中綴    ペラ角綴 
紙製品 ノート 糸ミシン綴じ 無線綴
便箋 便箋
メモ くるみ 大量加工
打抜き ビク
専門加工    専門加工 ペラ丁合  貼り込み  
 ミシン加工 スリッター    マイクロ


書籍 並製本 無線綴 アジロ綴
PUR製本 PUR製本
図書館製本 合本
絵本製本 厚紙貼り合せ
雑誌 雑誌 無線綴 平綴 アジロ綴 中綴
商印 中綴 一般 B4横本 アイレット(めがね綴)
一般 大判(B以上) ジャバラ折 ミニ折
 裁断 一般     
 伝票  一般   バスター丁合  
 軽印刷 ペラ無線綴   ペラ中綴    ペラ角綴 
紙製品 ノート 糸ミシン綴じ 無線綴
便箋 便箋
メモ くるみ 大量加工
打抜き ビク
専門加工   専門加工 ペラ丁合  貼り込み  
ミシン
加工
スリッター    マイクロ

製本・印刷加工例を紹介します(一部)

 

 
▼この様な綴じ方もあります▼
ご希望に沿って進めて参ります。
 

製本・印刷加工例を紹介します(一部)

 

 
▼この様な綴じ方もあります▼
 

松岡製本の会社概要

製本一筋50年

代表からのごあいさつ

昭和49年創業以来「品質の堅実性」を続けて参りました。小平市で約50年の間、地域に根差した製本業として、さまざまな種類の製本・加工を行ってきており、確実にその歩を進め、多くの実績と信頼をいただきました。これからも松岡製本はお客様のご繁栄に誠意を持ってお応えすることにより、
生かされる企業として力強く歩んで参ります。
今後ともご一層のお引き立てを賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

 
 
 
代表取締役 松岡光一

約50年間、製本一筋

代表からのごあいさつ

昭和49年創業以来「品質の堅実性」を続けて参りました。小平市で約50年の間、地域に根差した製本業として、さまざまな種類の製本・加工を行ってきており、確実にその歩を進め、多くの実績と信頼をいただきました。
 
これからも松岡製本はお客様のご繁栄に誠意を持ってお応えすることにより、生かされる企業として力強く歩んで参ります。
今後ともご一層のお引き立てを賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

 
代表取締役 松岡光一
社名

株式会社松岡製本

事業内容

製本・印刷加工業

本社

〒187-0032 東京都小平市小川町1-501-5

電話番号

042-345-5212

受付時間

平日・土曜8:45~18:00

休日

日曜・祝日

設立

昭和49年11月

代表取締役

松岡 光一

取締役

松岡 光訓

取締役

福原 誠一

資本金

5,000,000円

取引銀行

多摩信用金庫・三菱UFJ銀行